目からウロコの読書感想文 【オレたちバルブ入行組 池井戸潤】
ご存知のように、テレビドラマ【半沢直樹】の第一弾小説です。なぜこれを読みたくなったかというと、友人との会話の時の会話でドラマは小説の半分の内容だということを聞かされたからです。ドラマを見て爽快感があったので、ならば本はもっとすっきりするのでは。と思い読んでみました。面白かったので記録していきたいと思います。
あらすじ
主人公・半沢直樹は大手都銀の東京中央銀行にバブル期に入行し、今は関西支店の中でも中核店舗とされる大阪西支店で融資課長を務める。
上昇志向の強い支店長浅野匡の強引な命令により5億円の融資を行った「西大阪スチール」が、融資の直後に倒産してしまう。半沢は、西大阪スチールの経理課長、波野に問い質し帳簿を調べると、明らかに粉飾の痕があることに気付く。そこで社長の東田満に事情を聴くが、東田は開き直った末に失踪してしまう。5億円の融資失敗に怒った浅野は「粉飾を見破れなかった」として、半沢にすべての責任を押しつけ、知らぬ顔を決め込む。
憤激する半沢だが、融資した5億円の債権回収をしなければ、子会社への出向は免れない。銀行員にとって出向とは通常「片道切符」であり、事実上、銀行員生命の終わりを意味する。そこで、部下の垣内、同期の渡真利忍、苅田、町工場の社長竹下清彦、信用調査会社の来生卓治らの協力のもと、東田の行方を追う。
浅野の息のかかった東京本店幹部の陰険な事情聴取をかわし、嫌がる波野を捕えて追及していくうちに、東田の粉飾と計画倒産だったという真相を突き止めるが、そこには銀行の信用にかかわる重大な事実があった……。
アマゾン
https://www.amazon.co.jp/dp/4167728028/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_zKFfAbM20BKG0
本を読んで気づいたこと 感想
池井戸潤さんの物語はいつも波乱があり波乱があり、最後になんとか逆転というシナリオだが、今回も波乱というか、わたしの中で怒り怒り💢の感想だ。東田がわたしの怒りのキャラだが、なんで会社を倒産させ、逃げて、自分だけ良い生活をしているのか?現実の社会にも、たまにこういう人がいるので、考えただけで、さらに怒り。そして東田を支援した浅野支店長も。半沢の執念がなければ、すべてはうまくいったのに。悪いことはできないなと改めて思う。印象に残った言葉は「銀行は晴れの日に傘を渡し、雨の日に取り上げる」という言葉。決して良い言葉ではないが、実際世の中にはこの言葉のような事例がどれくらいのあるのだろう?と考えさせられた言葉だ。
そして、半沢は素晴らしい仲間に囲まれている。仲間の協力がなく、今回の倍返しはありえなかった。
会社帰りの焼き鳥屋での同期の会話を聞いてると、半沢の追い込まれたプレッシャーを和らげてくれて次へのステップになっていることがわかる。最後は仲間なんだと思った。
やはり人間は1人では生きられないと思う。
最後に まとめ
いろいろな展開がある中で、最後はスッキリとさせてくれた。実際に自分だったらこんな行動はできるのか?疑問だが、情熱と執念はいかに大切かと感じさせてくれるお話だ。わたしの人生もこれからいろんなことことに巻き込まれていくだろうが、あきらめずに生きていきたい。