読書感想や思っていることを話すブログ

世の中の不思議なこと、疑問に思ったこと、日々感じたことを話します

目からウロコの読書感想文。【アキラとあきら】池井戸潤を読んでみて

f:id:wakatech2000:20171122125037j:plain

 

f:id:wakatech2000:20171122125215j:plain

 

池井戸潤さんの小説は大好きでよく読んでいます。先日は【アキラとあきら】文庫本を読みました。読んだだけでは記憶に残らないので、自分なりに記録してみたいと思います。700ページの本でとても読みごたえがありました。読む前まで、金持ちのあきらと貧乏人のアキラがでてきて、貧乏人が金持ちをやっつける物語を想像していたのですが、まったく違う展開になりました。 

あらすじ

 

零細工場の息子・山崎瑛(あきら)と大手海運会社東海郵船の御曹司・階堂彬(かいどうあきら)。生まれも育ちも違うふたりは、互いに宿命を背負い、自らの運命に抗って生きてきた。やがてふたりが出会い、それぞれの人生が交差したとき、かつてない過酷な試練が降りかかる。逆境に立ち向かうふたりのアキラの、人生を賭した戦いが始まった――。 

https://www.amazon.co.jp/dp/4198942307/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_sllfAbEJA4HD9

 気になったこと、感動したこと。

 

 

零細企業の息子 山崎あきらの子供時代から始まる、取引先からの受注減により倒産してしまい、とてもきつい子供時代だ。

この時の山崎あきらの気持ちはどうだったのだろう。銀行からの融資を断られたことが倒産のきっかけになった。この経験がのちの銀行マン人生の役に立っていくことになるとは思いもよらなかった。人生には無駄がないと思った。

 

『金は人のために貸せ』 銀行マンになった山崎あきらが父から言われた言葉である。

人のために貸して困っている人を助けてほしいとも言っている。お金に苦労して会社をなくしてしまった経験のある父親からの言葉は山崎あきらを奮い立たせたに違いない。

銀行は金貸し屋さんと思っていた私だったが、この言葉は感動してしまった。

 

お金持ちの階堂あきらも目に見えない苦労が感じられる。おじいさんが亡くなり、遺産相続で親と親せきが揉め、お父さんが亡くなり、今度は階堂あきらとおじさんがお金で揉める。お金持ちは苦労を知らないと思っていた私だが、人はどんな境遇でも大変なんだと思ってしまった。

 

最後は2人のアキラがいっしょに組んで問題を解決するのだが、

違う意味で苦労をしている2人の発想による化学反応がじつに興味深く。最後はさわやかな気分で終わった。

 

まとめ わかったこと

 

この本を読んで、わかったことは、人生には無駄がないこと。キツイこと、うれしいこと、まとめてその人の人生である。必ず何かに役に立つ。みんな同じ人間である。たまたま貧乏な家に生まれただけ。たまたま金持ちの家に生まれただけである。

人はいろんな悩みがあるのだなと感じたし、どんな人でも同じ目線で接していきたいとも思った。

 

 

 

自分なりにパレスチナ問題を勉強してみて

 イスラエルの中にあるパレスチナ自治区、同じパレスチナ人が2つの組織に分かれて争っていた。その2つの組織が1つになるのでは?と報道されたので、パレスチナ自治区について勉強してみます。

 

 

f:id:wakatech2000:20171122053536j:plain

 イスラエル政府は17日、治安閣議を開き、パレスチナ自治政府の主要組織ファタハイスラム組織ハマスと統一政府を発足させても、同政府とは和平交渉をしない方針を決めた。両者を仲介するトランプ米政権は和平交渉の再開を目指すが、実現はいっそう困難になった。

 イスラエル政府は同日、「イスラエル破壊を求めるテロ組織ハマスを信用するパレスチナ政府とは交渉しない」と発表。交渉する条件としてハマスに対し、イスラエル国家の承認▽軍事部門の解体▽イランとの断交など7項目を挙げた。

 これに対し、ハマス報道官は「内政干渉」と猛反発。パレスチナ自治政府の議長府報道官は「イスラエルがいかなる発言をしても、和解を前進させるパレスチナの公式な立場は変わらない」とした。

 ファタハハマスは12日、「和解」で合意。12月1日までにパレスチナ自治区ヨルダン川西岸とガザを統治する統一政府を発足させるとしている。(エルサレム=渡辺丘)

イスラエル「和平交渉しない」 パレスチナ統一政府でも:朝日新聞デジタル

 

 

パレスチナ自治区とは

イスラエルは67年にヨルダン川西岸ガザ、東エルサレムを占領。93年のオスロ合意西岸とガザに限ってパレスチナ暫定自治が始まったが、その後の和平交渉は頓挫している。イスラエルが「治安確保」を理由に設置している検問所は、自治区との境界だけでなく西岸の町や村の間にもあり、通行や物流を規制している。イスラエルは12月31日、和平交渉の環境を整える一環として、西岸の27カ所の検問所の撤去を始めた。自治区の人口は計約380万人。

パレスチナ自治区とは - コトバンク

radiocloud.jp

私なりのわかったこと、気になったこと。

もともとユダヤ人が住んでいたところにアラブ人が住みつき、戦争が終わりユダヤ人が戻ったことで土地の争いが起きた。

ユダヤ人がイスラエルを建国して、その中にパレスチナ自治区というアラブ人だけが住む場所を作った。ガザ地区ヨルダン川西岸の2つ

まわりはイスラエルに固められており、移動もままならない。検問所があり、仕事も医者に行くことも不自由である。

隔離されているために物資の輸送ができずに、生活が困窮。そのうちハマスファタハの2つの勢力ができて自治区内で争いが起きる。イスラエルからも攻撃やいじめを受ける

イスラエルの人たちはガザからハマスのミサイルなどに悩まされていて、イスラエル住人も敵対意識がある。仲良くしないといけないと思う人たちは少数派。

若い世代は仲良くしないといけないと思う人が多く、和平を求める動きがある。

*************************************

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

まとめ 

イスラエルパレスチナの紛争、パレスチナ内での紛争は実際報道以外でも多くの問題があることがわかった。いつも思うことだが、暴力ではなにも解決しない。話し合いで解決しなければ、すべてがうまくいかない。わたしは現地には行けないが、いろんなパレスチナイスラエルの人と話してみたい。自分にできることはないか?考えてみたい。

 

 

 

 

 

 

教育無償化について考えてみました。

政府は教育無償化など2兆円規模の政策パッケージについて、配分の大枠を固めた。大学など高等教育の無償化に約8000億円を配分。幼児教育・保育の無償化では、0~2歳児に100億円程度、3~5歳児は8000億円程度を充てる。高等教育と0~2歳児については、無償化の対象を住民税非課税世帯(年収約250万円未満)に限定する方針。今後、自民、公明両党と調整したうえで来月上旬にも取りまとめる。【工藤昭久】  

https://mainichi.jp/articles/20171110/ddn/008/010/037000c

 教育無償化についていろんな議論がでています。わたしは賛成といえば賛成ですが、

それにまつわるいろいろな問題があるのも事実。ちょっと自分なりに考えてみたいと思います。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

f:id:wakatech2000:20171104045916j:plain

わたしが教育無償化について理解していること

  • 0歳から2歳までは年収250万円世帯に限り無償化
  • 3歳から5歳は1か月6万円で認可外保育も認める。
  • 大学は年収250万円まで国立大学は54万円 私立大学は授業料免除。

まだまだこれから先、議論がされて変わってくる感じです。

*************************************

私なりの意見 感想 まとめ

無償化といってもだいぶ線引きが厳しい。無償化ではなく、負担軽減策の感じです。大学なんかは年収500万円までにしないと、実際は生活が厳しいのではないか?ただ財源の問題もある。

無償化にすることでたくさんの人が教育を受けられるとなると、福祉や学校の環境整備、教員を増やし、なお質も向上させなければいけない。

いろいろ勉強してみて

私は教育の一律無償化は賛成でしたが、

本当に学びたい人が質の良い教育を受けてもらいたいと思うし、誰のための教育かをもっと考え、議論しなければいけないと思った。

 

 

 

 

 

 

 

いまさら勉強!「糖尿病」について

先日、世界糖尿病デーがありました。

国民の6人に1人が糖尿病になっており 自覚症状なく合併症によりガンや動脈硬化になってしまう。人によってはぜいたく病や不摂生による自業自得の病気と誤解されているようで、本当はどうなのか?勉強してみたいと思います。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

どんな病気?

糖尿病はインスリン作用の不足に基づく慢性の高血糖状態を来す代謝疾患です。健常者では、空腹時の血糖値(血液中のブドウ糖の濃度)は110mgdl以下であり、食事をして血糖値が上昇しても、膵臓すいぞうβベータ細胞からインスリンが分泌され2時間もすると空腹時のレベルに戻ります。インスリン分泌低下あるいはインスリン抵抗性を来すと、食後の血糖値が上昇し、次第に空腹時の血糖値も上昇してきます。

糖尿病の基礎的理解 症状、治療、原因など | 代謝異常で起こる病気 - Yahoo!ヘルスケア

f:id:wakatech2000:20171118061204j:plain

 

www.tbsradio.jp

 

糖尿病について気づいたこと

  • ほとんど症状がでない。たとえば、体の調子がおかしくて医者に診てもらい、糖尿病です。治療しなさいと言われた時点で6年以上経過している場合が多い。
  • 体の調子がおかしい症状には、のどが渇く、おしっこの回数が増えるなど。
  • どちらかというと男性に多く高齢者が多い。年齢が高くなると筋肉量の低下のため血糖値が高くなるのだという。
  • 体重が多い人がなりやすい。太ると糖尿病だけでなく、他の病気も起こしやすくなるので体重のコントロールは必要。
  • 家族遺伝もある。
  • 特効薬などはないし完全に治らない。コントロールはできるので、病気と付き合っていくしかない。
  • 合併症になると、精神が低下して、前向きになりづらく、治療が進みずらくなるケースが多い
  • アルコールを多く摂取すると、なりやすい。肝臓、すい臓の機能低下のため。
  • 肝臓はブドウ糖をコントールしてくれるため、すい臓はインスリンやホルモンを作ってくれるので低下すると病気になる。
  • ぜいたく病といわれるが、貧困家庭でも起こる確率が高い。食生活に気を使っていないため。カップラーメン、ジュースなど。。その他遺伝性もある。
  • 対策として、生活環境の改善、食生活、運動、睡眠など。
  • 糖質制限、カロリー制限も効果あるが、偏りすぎてはいけない。バランスが大事。

************************************

わかったこと、これからの行動

合併症により目が見えなくなったり、足がなくなったりと聞いて怖くなった。

初期症状がわからず、気づいたときは、もう治らない怖い病気であるとわかった。

対策として、年1回以上の健康診断、食生活の改善、適度の運動、十分な睡眠が大事。

食生活は腹8分目、野菜、たんぱく質、炭水化物のバランス良くとり、6時間以上の睡眠を心掛けたい。運動もできるだけ歩いたりして前向きに生活することを心掛ける。

 

 

 

 

 

ついに日本版!アマゾンAIスピーカー「Alexa」わたしはこう感じた。

Amazonにより発表されたAmazon Alexaが搭載されたスマートスピーカーAmazon Echo。日本ではすでに販売予約が開始され、発売が11月15日に決まりました。このAmazon Echoを2年使ってみた感想です。アメリカ版は2014年の11月に発売されていたので、Amazon Echoを使い始めてもうすぐ3年になります。パッケージも一部日本語で書いてあったりしたので、いつかはAmazon Echoも日本語対応するのかな~と思っていましたが、いよいよ発売開始されました。11月15日から順次出荷されます。

【Google Home涙目!?】Amazon Echo Alexaを使ってみた感想レビューと知っておきたい注意点 驚異のAI対応スマートスピーカー。子供が喜びますよ。 - しろくま無添加 子連れ旅行記&カメラ

 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

youtu.be

f:id:wakatech2000:20171117053919j:plain

 

こんにちは。AI搭載スピーカのAlexaの日本語版が発売されます。ネット接続して「Alexa」と呼ぶと、起動して検索や買い物をしてくれるという便利な物ですが、

どうなのでしょうか?

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

気になった点

検索する手間が省けること。声を掛ければ検索してくれる。今まではデバイスを立ち上げて検索する方法しかなかったが、友人と会話の途中や家族団らんの最中でも気になったことをすぐに調べることができる。そしてすぐに答えがでる。ただ、日頃の何気ない会話や言葉、なども記録されるため、AIが勝手に好きなことを調べてくれる反面、監視されているような感じがして、わたしは気になる。ただ作業しながら声で話して検索や買い物ができるので、便利だと思う。音声コンテンツの進化する。料理レシピ 目覚まし時計 音楽 天気予報など話しかければ、なんでも答えてくれる。チャットなんかもできるので1人暮らしの話し相手にもなる。英会話などもできるという。

発言が管理されることが嫌ではあるが、やはりあれば便利なものである。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

わたしのまとめ

世の中はどんどん便利なる。わたしは自分で調べることが好きなので、自分のデバイスで調べたいことをを調べるが、そういう習慣のない人がほとんどなので、この商品は売れると思う。ただこのブログもそうだが、自分で調べて記録すると自然と自分の頭の中に入り頭の中に記録される、かんたんに調べたものはすぐに忘れてしまう。やはりわたしは自分で検索して記録していきたい。

 

 

 

 

こんなことはもうやめよう!日馬富士の暴力問題でわかったこと

大相撲の横綱日馬富士(33)=伊勢ケ浜=が、前頭8枚目・貴ノ岩(27)=貴乃花=に暴行を加え、大けがをさせたことが14日、分かった。10月25日夜に鳥取県内でビール瓶などで殴打したという。日馬富士相撲協会に「左上腕骨内側上果炎、左尺骨神経痛で約6週間の治療を要する見込み」との診断書を提出して休場。横綱審議委員会北村正任委員長(76)は日本相撲協会に厳しい態度で接するよう求め、進退問題に発展する可能性も出てきた。

日馬富士、最初はビール瓶 素手で30発 マイクに灰皿も…注意中にスマホ操作の貴ノ岩に激怒 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

f:id:wakatech2000:20171116052638p:plain

 

九州場所の最中ですが、とてもショックな事件が起きました。日馬富士はどちらかというと小さい力士で、スピードや技で横綱まで登りついた努力家。

とても大好きな力士だったので、残念でなりません。

私の見解では、たぶん引退になるのだろうと予想してますが、全容解明をしていただき

情報公開してもらいたいです。

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

この報道で気づいたこと

どうしてこんなに報道されるまで時間がかかったのか?

隠ぺいしようとしたのか? 表に出すほどの事件ではないと判断したのか?

これが、もし突発的な事故だったとしても、暴力であることは変わらない。

スポーツハラスメントは柔道もあったし、いろんな競技で過去に起こった。

肉体を触れ合うことが多いので、上下関係において叩いたりすることが激励になるのか、暴力になるのかの基準もあいまいだが、骨折して競技ができないくらいの負傷はハラスメントだ。

協会はすべてを解明して、公表してから問題改善をしないといけない。

九州場所終了後と言ってはおるが、こういう問題はスピードがないといけない。

スピード解決が信頼回復につながると思った。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

わかったこと。

相撲界はいままで伝統とかいう、かわいがりがあったけれども、

まだ存在してるのだろうと今回の事件でわかった。

だから、すぐに手がでるのだ。相手が悪いのかもしれないが頭にきても

話し合いで解決しなければいけない。

まして、横綱なんだから。

 

フリマアプリを勉強して思ったこと

f:id:wakatech2000:20171115053017j:plain

www.tbsradio.jp

 

フリマアプリとは

路上で売り買いする「フリーマーケット」のように利用者間で売買できるスマホアプリ
・写真を撮って、値段を付けるだけですぐに始められる手軽さがウケ、利用者が急増
・一方で、個人登録を不要とするアプリが悪用され、盗品出品などのケースも
・消費者間でモノの売買をする「CtoC」のビジネスモデルは今後も発展が見込まれる

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 洋服やアクセサリーなどが多く若い人の利用者が多い。

メルカリ

https://www.mercari.com/jp/

フリル

https://fril.jp/

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

特徴

手軽に出品できる。

スマホで撮影して金額設定とかんたんに出品ができる。

ネットオークションと違って即決できる。ほとんどの商品が24時間以内で取引が成立する。

問題点

手軽に出品できるため、不正な出品が多い。盗品や現金、ウイルス販売など、届いた商品が違うトラブルもある。

メルカリで現金売買、なぜ?と話題に⇒「マネー・ロンダリングに繋がる恐れ」として出品禁止

不正出品が相次ぐメルカリは「ソープランド型ビジネス」だ | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン

最近になって個人情報の登録を義務化、振込名義と登録名義の同一の徹底など対策になりだした。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

ちょっと勉強してみる

C toC とは 一般消費者同士で売買をすること。 最近は多く、市場規模20兆円、1人1人の金額が低く個人同士なのでに消費税がかからない。

仲介して手数料を稼ぐ業者が多い。

 

B to Bとは 企業と企業が行い取引で、今まであった普通の商売形態です。

 

O to O とは オンラインからオフラインに消費行動する行為。つまりネットで調べて

地元のお店で購入する。逆パターンはお店で調べてネットで購入すること。

最近はこのケースが増えている。

 

昔はBtoB BtoC が主流だったが今ではCtoC OtoO が主流になっている。

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

まとめ わかったこと

フリマアプリは簡単にできる反面、その分の注意が必要。

だんだんと規制が厳しくなるとフリマアプリの手軽さが薄れるため、ネットオークションとの違いがわからなくなるのでは。

スマホの普及による、OtoO CtoCが増えているが、私は1つの判断基準としての比較はするが、物を見て触って購入したいと改めて思った。

 

 

 

 

bとb cとc消費者から消費者 消費税市場拡大 20兆円市場 手数料で稼ぐ仕組み

おとお インター検索 お店で買う