読書感想や思っていることを話すブログ

世の中の不思議なこと、疑問に思ったこと、日々感じたことを話します

知っていますか?オラウータンの新種を発見!

f:id:wakatech2000:20171106062400j:plain

11/3のtbsラジオ荻上チキセッション22を聞きました。

インドネシアスマトラで新種のオラウータンが見つかったとのことで、

先日もテレビでオラウータンの生息が危機的状況との番組を見ましたので

とても心配してました。うれしい話題で

興味を持ちましたので、少し自分も勉強してみたいと思います。

*********************************

朝日新聞より

スマトラ島で大型類人猿オランウータンの新種が見つかった。シナモン色で縮れた体毛が特徴で、「タパヌリ・オランウータン」と名付けられた。調査研究が進んだ今、大型類人猿の新種の発見は珍しく、1929年にアフリカで見つかったボノボ以来、88年ぶりだという。英国やインドネシアなどの国際研究チームが2日付の米科学誌カレント・バイオロジーに発表した。

オランウータンはこれまで、スマトラ島にすむ「スマトラ・オランウータン」と、海を隔てたボルネオ島にすむ「ボルネオ・オランウータン」の2種が知られている。
 タパヌリは、細長い体つきはスマトラに似ているが、体毛はスマトラより細かく縮れている。また、体毛はボルネオと比べるとシナモン色が濃い。両種よりも発達した犬歯を持つ。遺伝的な特徴からボルネオに近いことが分かった。
 生息数は800頭未満とみられる。生息地のスマトラ島の森林は1985~2007年に約6割も減少しており、絶滅の危険性が高い。研究チームは早急な保護策の必要性を訴えている。(小坪遊)

〈オランウータンに詳しい久世濃子・日本学術振興会特別研究員の話〉 膨大な遺伝データと骨の形態的な特徴を使った分析の結果であり、信頼性は高い。オランウータンは繁殖のスピードが遅く、保全対策が必要だ。生息地の分断やダムの開発、密猟などへの対策が求められる。 

 

http://www.asahi.com/articles/ASKB06THJKB0ULBJ00W.html

 

www.tbsradio.jp

 

**************************************

気になった点

生息数が800頭くらいだと、発見されたとしても、かなり少ない。

すでに絶滅危惧種である。

ラジオによると、密猟や森林伐採による生息地の減少が問題だということ。

特にオラウータンの食糧である油やしをプランテーションすることが1番の問題だそうだ。

パーム油はアブラヤシの果肉から得られる油脂で、大豆油を抜き世界で最も多く生産される植物油脂です(アブラヤシの種からは性質の異なるパーム核油が得られますが、ここではそれも含めて考えます)。
今日スーパーマーケットにある商品の半数近くにはパーム油から得られた油脂や派生物が使われています。食料ではマーガリン、即席めん、マヨネーズなどからクッキー、チョコレート、スナック菓子、アイスクリームに至るまで、また食用以外でも石鹸、洗剤、塗料、化粧品、化学製品などに幅広く使われているのです。

パーム油 私たちの暮らしと熱帯林の破壊をつなぐもの|RSPOについて|WWFジャパン

研究と保護の両立が課題であると言われていた。

**************************************

**************************************

まとめ、わたしが考えたこと

人間がオラウータンの生活の場を奪っていたことは、以前から承知していたが、

あらためて考えさせられた。

パーム油の存在も初めて知り、外国人だけが悪いと思っていたことも、

我々、日本人も深くかかわっているのだと少しショックを受けた。

観光ツアーに参加して、現地のスタッフに何かの協力できれば良いのだが、

なかなかできない。

自分の食生活だけでも見直して、希少価値のオラウータンを守りたい。

***********************************

 

荻上チキ

彼女たちの売春

 

tbsr.shopselect.net