読書感想や思っていることを話すブログ

世の中の不思議なこと、疑問に思ったこと、日々感じたことを話します

凄すぎる!農業、災害によるドローンの活用法。

ドローンとは

もともと軍用機として作られた無人小型飛行機。軍事用としてアメリカが偵察用などに運用していて、商業用としてはamazon,

googleなど宅配用として運用している。その他、幅広い分野で応用があるのではないかと注目されている。

 

★★★★★

1 農業分野での活用

農薬散布、肥料散布など大型飛行機を使わずに作業ができる。

土壌の水分量などの調査。

センサーを取り付け、いち早く病変を見つけ出す。

空撮した画像を用いて、稲の生育状況(葉色、茎数など)を調べる。

昨年度に実施した実証実験で、県産米「はえぬき」は従来の栽培方法に比べ、収量は10アール当たり約14%増の722キロに増え、収益は同1万5000円アップした。また、割合が高いほど品質が落ちるとされる「つや姫」のたんぱく含有量は、従来と比べ0・9ポイント減の7・2%となり、収益は同3万7000円上昇した。

毎日新聞

http://mainichi.jp/articles/20160630/ddl/k06/040/015000c

ナイルワークス代表取締役社長の柳下洋氏にお話を聞いたところ、ドローンの運用に当たっては、飛行制限などの法規制との調整が必須になるため、国交省農水省の担当者とも話し合いの場を持っているとのこと。昨年11月の開発スタート時点では担当者の反応はイマイチだったのが、今年4月に首相官邸への「ドローン侵入」事件が起こってからは、ガラリと対応が変わったそうです。田舎の田園上空をドローンが飛び交うなんていう風景も、それほど未来の話ではないのかもしれません。

japanese.engadget.com

 

 

BS11 報道ライブINsideOUT 20160627放送 「空の産業革命ドローン 軍事・農業・流通に!!」

youtu.be★★★★★★

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2 災害による救助

人が行けない場所に救助が行けます。

山や海、暑さや放射能、火災、地震、水害、台風などによる救助。

 

まず最初に紹介するのが、災害救助機材を手掛ける原田物産産業が出展していた「MS-06LA レスキュー・災害支援モデル」。動画撮影用のカメラに加えて赤外線カメラ、物品投下装置、救助用浮袋、無線スピーカーなどを備えた人命救助仕様のドローンとなっている。国内初のレスキュー・災害支援用ドローンとして、すでに販売を開始している

www.rbbtoday.com

岩手県がドローンを使った救助訓練を開始

川が増水して2人の少年が岩場に取り残されてしまうという水難事故が発生しました。取り残されてしまった2人の少年を救助する際、消防隊は空撮用のドローンを使用しており、これが大活躍していたことが明らかになっています

gigazine.net

ただ、問題点があり、ビルなどの火災や地震で閉じ込められた人を救助するときは、

その中までドローンが入っていけるとは限らない。

ビルの壁にぶつかるかもしれないし、人にぶつかるかもしれない、

人にぶつかれば怪我をするかもしれない。

室内救助ドローンを提案

youtu.be

 

 

南海トラフ巨大地震などの発生に備え、救助活動の初動体制を強化しようと、奈良県警が小型無人機「ドローン」の活用に向けNPO法人「安全安心スカイヘリサポート隊・竜虎」(橿原市)などと協定を締結し、初の災害訓練を実施した。

県警の担当者は、「人が入れない所まで捜索できる。被災者の早期発見に活用し、救助能力の向上に努めたい」と話していた

www.sankei.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

まとめ

ドローンの活用法を2つ取り上げてみた。

まだまだ、たくさんの活用法があると思います。

宅配、撮影、観光、国境の監視、スポーツ中継、

わたしが注目しているのは、新聞配達、災害時の物資輸送(食事、薬など)

これからはドローン無しでは生活は考えられなくなるのではないかな。

また日を改めて上記の活用法を調べてみたいと思う

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ダッカ人質テロ事件で考える】バングラデッシュという国とは?まとめ

www.yomiuri.co.jp

とても悲惨な事件でした。発展途上国の開発支援のコンサルタントをしていた日本人7名が犠牲になりました。

他国との軍事協力をしない日本にとっては、他国を援助する、協力するという面では、開発援助は日本にとっては大きな役割があり、この携わっている人たちがにテロリストに狙われたこの出来事は、今後の開発援助に影響するのでは懸念しております。

f:id:wakatech2000:20160705174019j:plain

バングラデッシュとは

人口 1億5822万人【世界8位】 GDP 1838億ドル【世界57位】 

1人あたりのGDP 1161ドル【世界157位】

建国時、日本が1番に支持をしてくれた理由で日本国旗の色違いの国旗であるようだ。

 

 

タクシーがほとんどない

タクシー会社は営業しているらしいのだが、ほとんど機能していないらしい。

移動はリキシャトゥクトゥク

道路の渋滞がひどく、なかなか目的地に到着できない。

 

食事はおいしい

食事はかなり美味しい。

魚料理なんて最高

f:id:wakatech2000:20160705180118j:plain

 

政治が不安定

2015年には与党アワミリーグのリーダーのハシナ首相と最大野党BNPのカレダ・ジア党首が激しく対立。BNPゼネスト(労働ストライキのようなもの)が起こし、

街のムードはピリピリしていた。

与党側が通信規制をしており、ネットがあまりつながらないとか

 

治安は良くない

新市街地は割と安全だが、旧市街地が運転手も行きたがらない、火炎瓶も投げ込まれたりすることもあるとか、

最近は鉄格子付きのトゥクトゥクも多い。

物乞いの子どもも多い

 

人口密度は世界1,2を争う

日本の4割ほどの国土に1億6000万人が住んでいる。人、人、人、人だらけ。

イスラム教の国だが、映画館などの娯楽施設は多く。洋服の人が多い。

飲酒は禁止、ホテル、レストランでしか飲めない。

f:id:wakatech2000:20160705180940j:plain

 

アパレル産業がすごい

中国に次ぎアパレル生産国(世界2位)

ZARA,H&M,GAP,ユニクロ 世界中の大手ブランドがひしめく

生産技術は高く、人件費が安いということが競争力になっている。

隣国インドの影響もかなり受けている印象がある。

富裕層もいて、財閥系、多数の事業を展開している実業家がゴルフなどを楽しんでいる

 

まとめ

国民が多くいてエネルギーがあり高い経済成長率。

まだまだ発展途上の国ではあるが

最近の東南アジアのパワーはすさまじい、バングラもこれから伸びてくる国である。

今回の事件はこの歩みを妨げるものになったが、

わたしはこの国を今後も注目していきたい

 

 

 

 

 

 

 

 

【どの曜日に買うか】得する航空チケットの買い方 4選

夏休みも近くなってきました。

長期休みになれば、旅行、留学など遠くに足を延ばしてきたいものです。

そのためには費用というものがあります。食費、交通費、ホテル代、買い物代。。。

いろんな費用がかかります。

その中でも特に海外旅行などの負担になるものが交通費。

特に航空券はとても大きな負担になります。

僕のまわりの友達は、しょっちゅう海外旅行に行っているのですが、

どうやっ安いチケットを買って行っているのだろう?っていつも思います。

そこで本日は安く航空チケットの取る方法を調べてみたいと思います。

f:id:wakatech2000:20160705150058j:plain

1 買うタイミングは?

LCCを使う場合は出発予定日の6週間前がベスト

大手航空会社のチケットは5か月前が安いみたいです。

出発の14日前であれば安い航空チケットもあるとか。

ちなみにLCCは10日前まで。そのあとになると徐々に高くなるそうです。

出発直前の売り切り航空券も非常に安いですが、

タイミングもあり、なかなか巡り合うことは容易ではありません。

(出発直前はどうしてもこの便に乗りたい人が高くても購入するケースもあるため)

 

2 何曜日に買えばいいのか?

火曜日にセール情報がでてきますので、水曜日購入がお買い得と言われています。

旅行などの計画はみなさん週末にするために、

週末は5~10%ほど値上がりするととか。

f:id:wakatech2000:20160705151247j:plain

 3 おすすめの出発時間帯

一般的に早朝と深夜便が安いと言われていますが、

私は深夜便を選んでいます。

早朝は会社の仕事などで急きょ、

高くてもチケットを購入するといった方々がいるからです。

おなじ理由で予約も午前と午後とでは午後のほうが、

安いチケットに巡り合える可能性が高い気がします。

 

4 1人づつ購入しよう

団体や家族で購入するよりは1人で購入したほうが、安いをいう調査があります。

非常に手間のかかる作業となりますが、少しでも安いチケットが欲しいなら、

やってみる価値はあると思います。

★★★★★★★

まとめ

最近はLCCの格安航空券なども増えてきました。

わたしも東京ー大阪まで1500円くらいで行くこともできました。

ちょっとした工夫で安いチケットを手に入れれば、

夢の海外旅行なんて何回でも行けるのではないか?って思います。

まわりの人たちが利用しないところ

そこをねらってチケットとることがキーワードのような気がします。

 

 

 

 

 

元新聞配達員が語る、究極の早起きの方法5選

f:id:wakatech2000:20160704204200j:plain

みなさん、早起きしてますか?

早起きは三文の徳とよく言われます。

でも、思ってもなかなかできない。それが早起きです。

早起きができれば、1日を計画通り、有意義に過ごせるなんておもいますよね。

経験から早起きのコツを話してみます。

★★★★★★★

 

1 早く寝る

早起きの基本は早く寝ること。実は1番難しいのが早く起きることより、早く寝ることだったりします。わたしは今になってみれば、睡眠時間が少なくても、時間になれば目が覚めますが、睡眠時間が足りないとなると、頭がボーッとして1日の活動量がガクンと減ってしまいます。わたしは6時間睡眠を心がけていて、6時間を逆算して、メディアや仕事などを一切やめて寝るようにしてます。

 

2 目覚まし時計を離して置いておく

 

目覚まし時計や携帯アラームは近くにおいて寝てはいけません。せめて手の届かない場所において寝るべきです。

わたしは5歩くらい歩かないと消せないようにアラームをセットしておきます。

早起き初歩のときはアパートのベランダに置いて寝ました。

もちろん目覚ましが鳴れば、近所迷惑!

こんな緊張感があるとなぜか5分前に目が覚めるもんです。

(アラーム切って寝たこともあったな。。。笑)

 

3 なにかやらなければいけないことを朝に計画する。

 

私は新聞を読者に届けるという使命がありましたので、2:00起床ができました。

責任があれば、どんな状況でも体は反応します。

どうしてもやらなけれいけないことを早起き後に計画してみるのも

良い方法だと思います。

 

4 自分だけでなく周りの協力も借りてみる

 

家族、友達、恋人に口に出して言ってみるのも、良い方法の1つです。

自分のやりたいこと、やらなければいけないことを口に出して言うことは、

一種の責任が生まれます。

万が一、寝坊しそうなときには助けの手があるかもしれません。

 

5 部屋を起きやすい環境にする

 

せっかく目覚ましをとめるために布団から出ても、寒ければ、また布団に入ってしまいます。こうなるとほぼ90%は二度寝します。

エアコンやファンヒーターのタイマー機能を使って、起きる30分前に起動するようにしましょう。

電気も明るいと起きやすいので、タイマーを使って点灯してみるのもよい方法です。

 

★★★★★★★

まとめ

早起きは得をします。

朝の時間は頭すっきりしていて、勉強、仕事、読書、スポーツ。。なんでも吸収できます。

朝の支度に余裕があると心の余裕も生まれます。

1日の時間も有効に使えます。

たかが30分早く起きただけでも様々な効果が期待でき、

毎日コツコツやっていくことで、計り知れない力がつきます。

 

 

 

 

 

 

 

今週の仕事と余暇 2016.6.20〜26


今週はいろんな道具を作りました。
f:id:wakatech2000:20160530125551j:image
■銅製玉子焼き器
銅製だと玉子焼きがふっくらフワフワにできあがります。
f:id:wakatech2000:20160530125654p:image
■鉄製中華おたま
中華料理人さんがよく使うお玉です。
f:id:wakatech2000:20160530125801j:image
フライパンの皿にボール盤で穴をあけました。

★★★★★★★★★★★★★★★
f:id:wakatech2000:20160530125928j:image

マラソン大会にも参加しました。
5キロコースをゆっくりと40分くらいかけて。

★★★★★★★★★★★★★★★

まとめ
⚫︎今週は晴天の日が多く、外に活動的に過ごせた。
⚫︎日頃は工事で金属製品を作っているので、少しでも休日は外で活動的に過ごしたい。
⚫︎来週も人々の役で立てるように頑張ってみる




歌丸さんから昇太さんへ【笑点】に出てくるキーワード解説

 f:id:wakatech2000:20160528212957j:image

毎日新聞より

放送開始から50年を迎えた国民的お化け番組【笑点日本テレビ系 で22日大喜利回答者の1人、落語家の春風亭昇太さんが6代目司会者となりました。

そんな話題もあり、今ここに来て笑点が注目を浴びている。

実際【笑点】の司会者に決まった春風亭昇太さんとは、どんな方か?

わたしがわかる範囲で語りたいと思います。

 

春風亭昇太さん

笑点では白っぽい銀色の着物姿でメンバーの中では一番の新人だったと思います。少年のようで口がうまくまわらない時もあるが、眼鏡をかけていてとても知性のある現代的な方のように思う。

とても若く見える。

静岡市生まれの56歳。独身(インタビューでまわりの結婚されている人が幸せにとても見えないとのことで結婚する気がしないとか。。)

大学時代に落語研究会に入ったのが落語興味のきっかけだとか。。

大学卒業後の82年に5代目の春風亭柳昇に入門。

わずか10年で寄席のトリをつとめる真打ちに昇進した。

多趣味で落語だけでなく、釣り、エレキギター、お城巡り、などいろんなことに挑戦されている

本人曰く

落語一筋の人なんて言われたくない、昇太は好きなことして暮らしていたなぁ。。。そう言われたい

 

続きを読む

木のハンドルがグラグラした時の直し方

f:id:wakatech2000:20160527202824j:image

鍋やスコップなど、ハンドルに木がついているものはありますね。
木は手触りが良く、使いやすいハンドルですが、気がつくとグラグラしていたりしている時があります。
そのグラつきを解消する方法を考えてみようと思います。

★★★★★★★★★★★★★★★★

なぜ木がグラグラするのか?


木は生きています。
もちろん呼吸もしていますので、長く使っていると太ったり痩せたりします。もちろん水に濡らすと膨れたりもします。
よって、長く使えば使うほど、木は伸縮の繰り返しで形を微妙に変えてしまいます。

グラグラはどうやって治す?


最初は木の頭をハンマーみたいなもので軽く叩きます。
それだけで直ることもあります。
f:id:wakatech2000:20160527204001j:image

ビスや釘が付いている場合は外した方が効果があります。
f:id:wakatech2000:20160527204118j:image

ハンマーなどで叩くと今までより木が奥に入ります。新たに釘やビスなどで留める時はキリなどで中穴をあけて留めることになります。ここまでできれば、グラグラは収まってます。
f:id:wakatech2000:20160527210922j:image

木が痩せすぎてグラつきがひどいときの直し方。裏ワザ!


もしグラつきがひどい時は木を差し込む時に木の先に薄い紙を巻きつけて差し込むとグラつきが収まります

どんな紙か?

おすすめは新聞紙か広告のチラシです。木を差し込んでも隠れるように小さく切って木に巻きつけるのがコツです。

その他、まれに太くなって入らないと言うケースもあります。

その場合はわたしはカッターナイフで先を削って差し込みます。時にはカッターナイフで切りすぎて、さっきの裏ワザのように紙をはさみこむときもあります。

★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日のまとめ

  • 木のハンドルは長く使えば使うほど変形する。
  • 変形したらまず始めにハンマーで軽く叩いてみる。
  • グラつきがひどい場合は紙などを挟めて差し込んでみる。